|
 |
|
LLL/web (トリプルエル/ウェブ) に関するFAQです。 |
Q-0058. |
LLL/webでwebアプリケーションを作成するにあたって、HTMLの知識はどのくらい必要 になるのでしょうか。 |
Q-0060. |
開発したアプリケーションのライセンス体系はどうなっているのでしょうか?また、接続ユーザー数に制限はあるのでしょうか? |
Q-0062. |
成果物のドキュメントはどのようなものが出力されますか? |
Q-0063. |
LLL/webの評価版があると聞きました。製品版とどのような違いがあるのでしょうか。また、評価版を入手するにはどのようにすれば良いのでしょうか。 |
Q-0064. |
動作環境 を確認したとこ ろ、開発環境ではInternet Explorer5.0、実行環境ではInternet Explorer4.01以上と、必要なブラウザのバージョンが異なっていますが、なぜですか? |
Q-0066. |
開発したアプリケーションのセットアップにはどういったものが必要となりますか? |
Q-0067. |
LLL/webの「プログラム設計」のオウンコードで記述したVBScriptは、生成されたプログラム中のそれぞれどの辺りに展開されるのでしょうか? |
Q-0068. |
Cookieを利用して値を保存したいのですがどのように行えばいいのでしょうか? |
Q-0069. |
LLL/webのアプリケーションにおいて、フォーム上に配置したオブジェクトでの イベントにはどんなものがありますか?
また、標準でサポートしていないイベント はどうやってハンドリングできますか? |
Q-0070. |
LLL/webのテーブル設計、フォーム設計で指定できる表示フォーマットにはどのようなものがありますか? |
Q-0072. |
メインプログラムからコード検索ウィンドウにパラメータを渡すには、どのように すればよいのでしょうか? |
Q-0074. |
ドロップダウンリストに項目を追加するにはどのようにすれば良いのでしょうか。 |
Q-0075. |
データ入力系プログラム起動時に、事前の状況(ユーザーのアカウント、データの有無)に応じて、登録モード、修正モードといった各処理モードに自動的に移行するにはどのようにすればよいでしょうか。 |
Q-0078. |
パスワード入力のように、入力文字を「*」などの文字でマスクするような処理は可能でしょうか。 |
Q-0080. |
自社で作成した(または市販の)ActiveXコントロールを使用する場合、どのように設定すればいいのでしょうか。 |
Q-0082. |
作成したアプリケーション間でデータを受け渡したいのですが可能でしょうか? |
Q-0083. |
フォーム新規設計時に初期配置されている「EndOfZoneH」や「EndOfZoneK」という 水平線のエレメントは何なのでしょうか。
削除しても良いのでしょうか。? |
Q-0085. |
LLL/webのプログラム中で、よくfnoという変数が出てきますが、これはいったいどう いった変数なのでしょうか? |
Q-0087. |
ダブルクリックイベントによる処理を追加したいのですが、どのように記述すれば良いのでしょうか。 |
Q-0088. |
LLL/webはセキュリティについてどのように対処しているのでしょうか? |
Q-0073. |
LLL/web評価版ではACCESS97/98形式のMDBファイルが同梱されていましたが、ACCESS 2000形式のMDBファイルに接続するにはどのようにすればよいのでしょうか? |
Q-0076. |
LLL/webでORACLEを使用する場合、ODBCドライバは必要になるのでしょうか。 |
Q-0079. |
ADOはどこで(クライアントor APサーバーor DBサーバー)で動作するのでしょうか? |
Q-0086. |
画面上で入力された値をもとに参照テーブルからレコードを取得し、値を画面上に表示するにはどのようにしたら良いのでしょうか? |
Q-0071. |
サーバーオウンコンポーネントがどういったものか、いまひとつイメージがつかめ ないのですが? |
Q-0077. |
サーバーコンポーネントとクライアントアプリケーションの間で協調させてデバッグしたいのですが、どのようにすれば簡単にデバッグできるのでしょうか。 |
Q-0084. |
サーバーオウンコンポーネントをLLL/web上でどのように作成すればよいのでしょうか? |
|
|